梅酒を作りました(2021)

「梅酒なら簡単に作れるよ、一年後に美味しい梅酒飲めるよ」という口車に乗って知人から梅を貰ったので、初めて梅酒を作ってみました。

時期がやや遅かったが

梅酒には青梅が良いということですが、時期的に遅かったため、やや熟して黄色くなっているものもあります。あと、貰ってから数日ほったらかしにしておいたので、腐ってしまったものもありました。ま、この梅で美味しい梅酒ができれば儲けものだということで、程度の良い梅を選別しました。

i-made-plum-wine-2021_01

この時期になると、ホームセンター入口には果実酒用品が充実しています。準備したものは、

  • 梅(1kg)
  • ホワイトリカー35度(1.8L)
  • 氷砂糖(1kg入りを買って実際に使ったのは750g)
  • 保存瓶(4L)

です。

まず、梅の表面を洗い、ヘタを取ります。竹串などの硬いものがおすすめということでしたが、梅が熟しているせいか、爪楊枝でも取れました。大丈夫か?

i-made-plum-wine-2021_02

保存瓶はぬるま湯で内側を洗ってから、漬ける用に買ってきた35度のホワイトリカーを布に含ませて殺菌します。瓶に表面の水分を拭き取った梅を3分の1入れます。

i-made-plum-wine-2021_03

次に、氷砂糖を3分の1入れます。梅1kgに対して氷砂糖は400g〜1kgで好みで入れるそうです。塩梅が分からないので750gにしてみます。

i-made-plum-wine-2021_04

この工程を繰り返して

i-made-plum-wine-2021_05

梅と氷砂糖を全て投入します。

i-made-plum-wine-2021_06

次は、ホワイトリカーです。

i-made-plum-wine-2021_07

果実酒コーナーで売られている35度果実酒用ホワイトリカーを選びました。ゆっくりと注ぎます。

i-made-plum-wine-2021_08

一気に梅酒感が増しました。

i-made-plum-wine-2021_09

改めて写真で見ると、梅の表面が汚いような、大丈夫か?

i-made-plum-wine-2021_10

あとは冷暗所に置いておくと、半年〜1年後には飲み頃になるそうです。また、氷砂糖が溶けるまでの間は時々瓶を動かして氷砂糖から溶け出した糖分を均一にすると良いらしいのですが、冷暗所なので忘れそうです。

いずれにせよ上手く行けば、年明けには自家製梅酒が飲めます。

2021年8月27日追記

1.5ヶ月が経ったので、梅酒の様子を見てみました。

i-made-plum-wine-2021_11

いい感じに琥珀色になってきました。あと、梅は浮かんで氷砂糖は底に沈んでいます。交互に入れる意味があったかどうかは疑問ですが、熟成が進んでいます。

2022年1月19日追記

半年経ったので飲んでみました。

梅酒は作ってから半年から1年が飲み頃だそうです。昨年7月に作った梅酒ですが半年経ったので飲んでみました。

2022年も梅酒を作りました。

去年に引き続き、今年も梅酒を作りました。去年はホワイトリカーの梅酒だけ作りましたが、今年はブランデー梅酒と梅シロップも作ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)