スマホやデジカメで撮った写真には、EXIF情報と呼ばれる撮影時の様々な情報が埋め込まれています。訪れた場所や日時を振り返るには便利な機能ですが、個人情報の特定に繋がる危険な面もあります。特に注意したいのが位置情報で、SNS や ブログなどに画像を投稿する際、EXIF情報を残したまま自宅で撮影した写真を投稿してしまった場合、写真ファイルの EXIF情報から撮影者の自宅の位置情報を特定される恐れがあります。
続きを読む投稿者: kwackr

Sparkling のカスタマイズ
本ブログでは、クリーンでミニマルなレスポンシブ WordPress テーマ、Sparkling を使用しています。そのままでもスタイリッシュに使える素晴らしいテーマなのですが、いくつかカスタマイズを行っていますので、備忘録も兼ねてその内容を公開します。
続きを読む
2020年の終わりと2021年の始まりをサントリーオールドウイスキー干支ラベル”丑”で祝う
2020年は、コロナに始まり…というかコロナが始まった一年でした。そんな中でも、動画を撮って楽しんだり、M5Stackで電子工作を始めてみたりと、新たなことに取り組むことが出来た1年だったと思います。つらつらと2021年の抱負のようなものを箇条書きにして1年を締めたいと思います。
続きを読むファイル名からタイムスタンプを変更するpythonスクリプト
ファイル名からタイムスタンプを変更するPythonスクリプトの紹介
続きを読む
どうして本当に重要なことを後回しにしてしまうのか
仕事に追われ毎日遅くまで働き、心身ともに疲れ果てる。今週末はのんびり温泉にでも行こうと思っていたが、終わらない仕事を持ち帰り休日も家で報告書の作成。ToDoリストを眺めながら「時間がいくらあっても足りない」と思っている人は多いはずです。
「時間が出来たらあれをやろう」では、いつまでたっても大事なことは後回しです。
続きを読む
MacBook ProのHDDをSSDに換装する
もし、あなたのMacBook Proがお気に入りのPCで、まだ数年は新しいMacに買い替える予定が無くて、しかもそのMacBook ProがHDDで動いているとしたら、もっとそのMacBook Proを好きになる方法があります。それは、あなたのMacBook ProのHDDをSSDに換えることです。
続きを読む
洗濯機の風呂水給水ポンプの清掃[東芝AW-70DC]
現在、家にある洗濯機は2007年製東芝AW-70DCというやつで、かれこれ7年くらい使っています。給水ポンプが内蔵されていて、お風呂の残り湯を使って洗濯をしていたのですが、年々風呂水の給水が弱まり、いよいよ風呂水が給水されなくなりました。
続きを読む
ウェブサイトの上から下までのスクリーンショットを保存出来るサービス
ウェブサイトのURLを入力するだけで、ページ丸ごとスクリーンショットをキャプチャ出来るサイト「Snapito」の紹介。
続きを読む